雑記と社会人

火ノ丸相撲は漫画史に残る作品。漫画を通じて感じた、思ったことを書きます。

ペンギンハイウェイから学ぶアイデアの産み方

よーいちでごさいます。

 

先日、森見登美彦先生原作、

映画「ペンギンハイウェイ」を見てきました。

 


f:id:yo-ichi41:20180912010739j:image

 

独立3ヶ目で月収100万をあげた凄腕ブロガー、

のび太さんとね!


f:id:yo-ichi41:20180912010912j:image

鴨川で出会ったロシア人のお姉さんと写真撮影する

のび太さん。コミュ力お化け。

 

のび太さんと京都回った話はまた後日。

(のび太さん(@ababaisme)、ギター弾けてブログもかけて、しかも小説かいている。なんってこった…)

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

みなさんもアイデアを産み出すことに苦労していると思います。

そう簡単にでないのが、アイデアの悩ましいところどありますな。お姉さんみたいに、コーラ缶をひょいっと投げてペンギンを出すように、ポンポンアイデアが出るわけではないのです。

 

じゃあどうしろよってはなしですよね。

そこで、アイデアの産み方をペンギンハイウェイから読み取ったので書いてみました。

 

いやいや、アイデアの産み方とはなんぞやと。

ペンギンハイウェイと関係あるのかいなと。

 

ありますよん。

それは、青山くんと、青山くんのお父さんのセリフに

ヒントがあります。

 

青山くんは海とペンギンとお姉さん(不思議、かつセクシーなお姉さん×蒼井優さん=ベストマッチすぎた)の

研究をしていて、常に研究結果をメモしています。

 

そのメモをノートにそれぞれ書いているのですが、

ある日、青山くんのお父さんが、フランスへお仕事へ行くことになります。

 

バス停でバスを待つ青山くんとお父さん。

 

「父さんは三週間帰ってこない。だから聞きたいことはいま聞いておきなさい」

「僕は何を聞くべきか分からない」

「おや、弱気になってるな」

「ぼくはそれらがつながっていることはわかるんたけれども、どういうふうな仕組みでつながっているのかはわからないんだ。たいへん複雑なものだから仮説が立たない。」

「大きな紙に関係のあることをぜんぶメモしなさい。不思議に思うことや、発見した小さなことをね。

大事なことは、紙は一枚にすること。それから、

できるだけ小さな字で書くこと。」

「どうして小さな字で書くの?」

「大事なことが全部一目で見られるようにだよ。

そのようにして何度も何度も眺める。どのメモと

どのメモに関係があるのか、いろいろな組み合わせを頭のなかで考える。ずっと考える。ご飯を食べるときも、歩いているときも。

書いたメモが頭のなかでいつも自由に飛び回るようになる。そうしたら、毎日よく眠る。」

「そうすればわかる?」

「あるときいろいろなものが突然繋がるときがくるよ。ひとつのメモがもうひとつのメモに繋がって、そこにまた別のメモが吸いよせられてくる。

エウレカだ。」

「それでもわからないときは?」

「そういうときは、わかるまで遊んでいればいいさ。あそぶほうがいいときもあるよ」

 

このシーン。日々研究、実験、そして結果をメモすることに明け暮れている青山くんの脳は、

パンパンになっている、だから新しい考えが生まれない。

それを見てお父さんがアドバイスしたことが、

ものすごーく重要です。

 

ここでのパンパンというのは、

知識のインプットをしすぎて、という意味です。

たくさんの知識を食べ過ぎると、

頭も思考停止してしまう。パンクする。

 

そんなときに、体を動かしたり、わかっていることをひとつの紙に書きなぐる、そしてそれを眺めたり、

思いきって別のことをしてみる。

 

そうすると、お父さんのいう通り、

ある瞬間、急に知識が繋がる、エウレカが起きます。

 

つまり、アイデアを生むには、

インプットばかりではいけない。

 

イデアを産むには

1インプットした知識を書きなぐる=アウトプットする

2メモを眺める=俯瞰する

3他のことをしてみる

=普段使っていなかった脳みそを動かしてから、

改めてメモを見る

4 思いきって寝る=頭がクリアにある

5 常に考える=メモばかり見てると、目に入ってくる情報が片寄る、そこで空を眺めたり、人を観察したりして、異なる情報を取り入れる

➡️昔からある情報×新しい刺激、情報とがぶつかり合う

 

この5つが大切、ということです。

 

みなさんもアイデアや、新しい考えに出会いたいときは、是非お試しあれ。

 

それにしてもペンギンハイウェイはいい作品だった…

映画上映はそろそろ終わるかもしれないですので、是非ご覧ください。ペンギンの可愛さにイチコロ。

作品の奥深さに関心。お姉さんの魅力に惚れる。

 

そんな作品です。

東大で学食に、出会ったぁ

こんばんは、よーいちです。


 皆さんはハラル料理、と言うものをご存じでしょうか?

「ハラルフード」とは、イスラム教(ムスリム)の戒律によって食べることが許された食べ物のことです。イスラム教では「食べてよいもの」、「食べてはいけないもの」が細かく定められています。
平たくいえば、イスラム教ので禁じられている、豚を使わない、
しかしまるで豚を使っているかのような味わいの料理のことです。
 例えば、イスラム教を信仰している友達とカレーを食べに行きました。
しかし戒律により友達は、豚の入っているカレーを食べられない!ショック!
そんなあなたにハラル料理!
ハラル料理であれば戒律を破っていないので、ハラルカレーなら食べられる、ハッピー ということです。
じゃあ実際に食べてみようじゃないか、調べてみました。すると、なんと東大ではハラル料理、食べられると。
 野暮用は19:00~だし、食べいくか。

ということで食べに行きました。
 東京大学へ。

ちなみにイスラム教で全面的に禁じられているのは、「豚肉」と「アルコール」ですね。
イスラム教では豚は不浄のものとされているのです。
あんなにおいしいのに…しかし決まりは決まり。
多様な生き方を尊重することは多文化への理解。


話を戻します。
みなさんご存知東京大学は、
 東京都文京区にあります。
 最寄駅はいくつかありますが、
有名な赤門へは赤いマークの丸ノ内線本郷三丁目駅を利用するといいですよ。

大体5分程度で着きます。

詳しくは東京大学のHPまで~

本郷アクセスマップ | 東京大学


 本郷三丁目駅を出て、徒歩5分。
 多くの学生さんがいました。
 赤門をくぐり、東大の敷地内へ。
 別に悪いことをしているわけではないんですが、ドキドキしますね…(笑)

 

 

案内板に従いながら、まずは安田講堂を目指します。銀杏の季節だと、
とてもきれいに見えると、Twitterに乗っていましたので、行きましたが…
残念ながら、すでに散っていました。
もう一週間早ければ…orz

 

 

それでも数枚カメラに納め、ハラル料理の提供される第二食堂を目指します。
しかし流石敷地面積東京ドーム11個分の東大。迷いました。

 迷ったら勘を信じて動くのが私。
とにかく進んでみましたが、第二食堂を見つける前に営業終了時間に。
あぁハラル料理…

 

なので目的変更しました。
 東大名物赤門ラーメン食べることに。

また、ひとつ気づきました。
 食堂の場所がわからないなら、文明の利器、スマホを使えばいいのです。

スマホに案内され、案内板に従いいざ到着。わからないなら頼るのが一番ですね。

 


赤門ラーメンが提供されているのは東大構内の銀杏メトロ食堂。
安田講堂の近くにあります。
文学部とかいてあるのが目印ですね。
地下へと続く道はワクワクします…!

f:id:yo-ichi41:20171213205137j:plain

この看板が地下への目印也!

 

 

レジにはおばちゃんがいますので、そこで
赤門ラーメンをorder

東大はレシートと食券が一度に渡されます。
そのあと、定食、麺、ご飯ものとレーンが別れて、
それぞれのレーンに並び、注文した品が出されるのを待ちます。

 

 

 

トッピングはニンニクに見るからに辛い粉やしょうゆなど。
かなり豊富です。

 

 

ちなみに席についてですが、僕が行ったときは丁度修学旅行生でしょうか?
その団体と被り15時というのに混雑していました。
それでも食事スペースは広々としていましたし、
 一人できても一人用の席あるので問題ないです。f:id:yo-ichi41:20171213205913j:plain

 

 

で、こちらが!

 

f:id:yo-ichi41:20171213205341j:plain

ででん!これが「赤門ラーメン」です!お値段400円也。

辛そうな見た目ですが…
感覚としては ピリ辛麻婆混ぜそばですね。
食べてから少しして、喉もとを通ってから辛さが来ます!
ヒィヒィ言わされます、、、
辛いと言うか痛い!口から火を吹きそうだ
僕は鼻の上からへんな汗が(笑)

だがなれてくるとうまいものです、麻婆ですし。
…でも辛い!
風邪で痛めてる喉にダイレクトに聞いてくる辛さ!たまらん!(変態)

 

 

甘いもの好きで辛いものが苦手な僕でしたが、いつの間にか
箸が止まらなくなり、あっという間に完食。
不思議とまた食べたくなります…中毒性高めですね(笑)

 

f:id:yo-ichi41:20171213205447j:plain

また来ようと思います、東大。

 


そうだ、内緒ですけど、銀杏メトロ食堂は15時以降からアルコールの提供が始まります。

f:id:yo-ichi41:20171213205657j:plain

アルコールを飲みに周辺の社員さんもくるとか。

 

それと東大にはなんと美容室もあります!わけわからん!
東京大学すげえ!

f:id:yo-ichi41:20171213205610j:plain

 

 

以上となります。この後東洋大学にも行きましたので、またまとめて更新いたします。

教も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

弥生軒の唐揚げそば、どっかりずっしり

 

こんにちは、よーいちです。
仮想通貨界隈が本日もにぎわっております。
 
さて、皆さんは
常磐線我孫子駅にある、弥生軒、というお店をご存じだろうか?
かつて山下清が働いていた、立ち食いのお店である。
  
そこの名物。それが、唐揚げ。

1つ170gが、ドカンと二つ、そばに乗って提供されるのだ。
これは食べるしかない。そう思い立ち、大回り乗車の道中、
我孫子駅に立ち寄ることにした。

 私が我孫子駅に降り立ったのは丁度12:00。
 

f:id:yo-ichi41:20171207154331j:plain

 
成田からの電車を途中下車。
降りたら目の前にあるのが弥生軒、5号店。
f:id:yo-ichi41:20171207154255j:plain
 流石お昼時の弥生軒。お客さんで混雑する店内は4,5人がキャパの限界。入りきれないお客さんは、器をもって店の外で食べるのだ。

 


お店に入り、券売機にお金を投入。
有無を言わせずあのボタンに、引き寄せられる。
 
そう、唐揚げ二個(うどん・そば)のボタンに、だ。
「そばで」食券を渡す
「そばの方」
…はやい、はやすぎる
コップを用意していた10秒で出てきたぞ。
そばはすでに茹でてあったのだろうか、
プロの技なのか…!?

f:id:yo-ichi41:20171207154506j:plain

 
わずか10秒で出てきた、これが名物、唐揚げの乗った唐揚げそば
お値段540円也。

いざ実食。想像以上に大きい唐揚げにびびる。
 
モシャ,モシャ…。
ふむ、この唐揚げ、なかなか衣も身も大きい。
麺の食感そばというよりソフト麺に近い
唐揚げに染み、かつ、麺が汁を吸うので、汁が足りなくなる。
つゆマネジメント必須だな…。
だが、それらの要素をカバーする、圧倒的ボリューム!!!
唐揚げだけで満足してしまうぞこれは。。。
唐揚げ2個目は正直きつかったです、はい。
 

まとめ
安い早いうまいの三拍子を用いるならば…
弥生軒のそばは 値段はまあまあ! 提供されるまですごく早い うまい!
の三拍子、ですね…!
 
お店の詳細はこちら。
孫子駅に立ち寄ったら、いかがでしょうか。
15時ごろだと売り切れているかもしれません!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆さんにとって、毎日が良き日でありますように…。
 

国立新美術館開館10周年 新海誠展に行ってきました!

 41ですよ。

さて先日、11月30日に新海誠展に行ってきました!

f:id:yo-ichi41:20171202130355j:plain
新海誠さんのファンであれば、行かざるを得ませんし、行かないと悔いが残ること間違いなしです。

また、神木くんファンならば音声ガイドは必須です!神木くんが!耳元で!囁く!アカン!アカンて!

…真面目に書くと、音声ガイドは新海作品のなかでも、見たことの無い作品もある方も、神木くんがしっかりと解説してくれるので、安心して展示を見れるサービスです。実際僕も「ほしのこえ」「雲の向こう、約束の場所」は見たことがなかったのですが、神木くんのお陰で十分楽しめました。

神木くん視点で作品を解説してくれるのもうれしいサービス。特に君の名は。の裏話を聞けるのは大きいですね…!

まずは行ってみての率直な感想
・館内すごくきれい、流石国立新美術館
・神木くんの音声ガイドたまらねぇ
・全作品をしっかり解説してくれる神木くん最高
・ただの一ファンとして作品を読み取る神木くん最高
・音声ガイドのBGMもまた良い。
・作中の飛行機などが再現されている他、雑誌のインタビューなど、読むことが可能
・作品の製作方法や技法が明らかに
山崎まさよしさん、秦基博さん、熊木杏里さんのコメントあり
・映画以外にも新海誠さんが担当されたCMも。長野でみたことあるぞこれ
言の葉の庭君の名は。のプッシュがすごい。
・キャラデザって大事
・3時間じゃ足りないっ!
・一つ一つの作品に込められている監督の想いや、考えを知れる


 ・展覧会を見終えてから作品を見ると、より作品を楽しめる、いわば超豪華な新海誠作品パンフレット、それが新海誠

展示の順番は
ほしのこえ雲のむこう、約束の場所秒速5センチメートル星を追う子ども言の葉の庭君の名は。
という順です。
始まりから最新作まで、新海さんの歴史を知れますね。
新海さんが何気ない日常の風景を丁寧に書く理由も、展覧会で明らかにされています。

個人的に気になったスポットをあげておきます

まずは秒速5センチメートルのコーナー付近に、休憩スペースがあります。

 


このスペースでは新海誠展に来場した方が、メッセージを書くことができます。f:id:yo-ichi41:20171202130359j:plain

記念にメッセージを書かれてはいかがでしょうか?


11月29日まで写真撮影×だったようですが、30日からは撮影解禁!グットタイミングでした。監督からのメッセージに加え、神木くんのメッセージも!うおおおおお
他にも多くのお客さんのメッセージがありました。遠くは沖縄から、海外の方のメッセージも!新海さんはすごいなぁ…
いい作品は国を、言葉を越えるんですね…

f:id:yo-ichi41:20171204195029j:plain


また、休憩スペースには新海誠展の図録サンプルがあります。
少し立ち止まって読むのも、楽しいと思います。

君の名は。コーナーを終えて迎える最後のエンディングコーナーは、新海誠作品をぎぎゅっと濃縮に詰め込んでいるので、展示会にいかれるかたは、最後まで油断することなかれ。です!

それとお土産コーナー!この展示会でしか買えないものがたくさんあります!
パンフレットにTシャツにポストカード、
さらにはクッキーまで、種類豊富です!


開催日時はこちら

2017年11月11日(土)~12月18日(月)
毎週火曜日休館
開館時間
10:00-18:00
※金・土曜日は20:00まで
※入場は閉館の30分前まで

公式HPは↓より

東京会場 国立新美術館|新海誠展「ほしのこえ」から「君の名は。」まで

 

〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
東京メトロ千代田線 乃木坂駅 青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
東京メトロ日比谷線 六本木駅 4a出口から徒歩約5分
都営地下鉄大江戸線 六本木駅 7出口から徒歩約4分

美術館へのルートは様々ですが、千代田線の乃木坂駅からは出口と施設が繋がっているので、迷うことなく行けますので、お勧めです。

 

国立新美術館の中に入って、2階の側の「企画展示室2E」という場所で開催されています。

 

混雑状況については公式ツイッター

発信してますので、フォローしておくと

便利ですね。

 

新海誠展 公式アカウント (@Shinkai_ten) | Twitter

 

 



一番伝えたいことは、
展示に夢中になりすぎると、
あっという間に閉館時間です!
お土産コーナーの終了時間も展示会と同じですので、タイムマネジメントは計画的に!

新海誠ファンの方も、そうでない方も、日本を代表するアニメ作品監督の展覧会に、一度足を運んで見てはいかがでしょうか?

今日も最後まで読んでくださり、有難う御座いました。あなたにとってよい一日でありますように。
ではでは。

秋の安曇野はサイクリングに最適なり。

41ですよ。
先日長野県の安曇野へプチ旅行へ行って参りました。川崎と違い、長野は既に秋を越え冬が来ていました。そんな中、以前から走ってみたかった安曇野を弟と二人でレンタサイクルに乗り走ってきました!

旅の始まりは穂高駅から。

 自転車は穂高駅の近くにあります、
しなの庵さんで借りました!

f:id:yo-ichi41:20171127005846j:plain

親切なお店でした。


前日に予約をしましたが、とても丁寧な対応をしてくださりました。
ヘルメットにチェーンも貸してくださり、地図も頂けました。有り難いなぁ…
今回借りたのはクロスバイク二台
どちらも終日借りて2,000円ポッキリ。
安い!

f:id:yo-ichi41:20171127012508j:plain
我らの相棒達です


まずは穂高神社で旅の安全祈願。
由緒正しき神社です。

 

f:id:yo-ichi41:20171127010501j:plain

神々しい…。本殿はお金に関するパワースポットだとか。

 穂高神社を後にして国営アルプス公園を経由し、八面大王足湯へ!
クロスバイクは平たんな道でも30km/hは出るので、疾走感がすごいです。
 牧場から5分程度で八面大王足湯に到着。

f:id:yo-ichi41:20171127005827j:plain
い、いかつい…(汗)

 

しかめっ面のオブジェクトを囲うように座れるスペースがあり、10人ほどが同時には入れそうです。
天然温泉かけ流しの足湯は43℃でした(体感温度)
ゆっくり休み、足の指先までポカポカに。いいところでした!
八面大王足湯に寄る際は、事前にタオルを持参することをお忘れなく!
営業時間は10:00-20:00です。

足湯を後にして大王わさび田へ。約一時間のラン。途中早春賦の碑に立ち寄り、昼食をとりました。

f:id:yo-ichi41:20171127005806j:plain

 

11月にしては珍しくらポカポカ陽気の中、鳶の鳴き声を聞きつつ食べるおにぎり。例えばコンビニのおむすびセットでも、倍以上美味しく感じられるのは、サイクリングした疲労と、外で食べる解放感からでしょうか…

f:id:yo-ichi41:20171127010547j:plain


食後わさび田へ。川が、エメラルドグリーン…!

f:id:yo-ichi41:20171127010741j:plain

 


一面に広がるわさびわさびわさび!そして名物 わさびソフト!は、食べずにりんごソフト!(笑)
いや、弟が食べてましたけど、辛いの苦手でして…(笑)
わさび田といえば黒沢監督の映画「夢」のロケ地、水車小屋が有名ですが、個人的には、幸いの橋の先にある大王様の見張り台がおすすめです!

f:id:yo-ichi41:20171127010841j:plain

水車小屋ですな。


真っ赤に彩られた見張り台は、京都の金閣寺にも、高尾山にも劣らない…はず!

f:id:yo-ichi41:20171127010936j:plain

 

f:id:yo-ichi41:20171127005901j:plain

近くには御神水が。3種類。全部いただきました。(笑)

大王わさび田の営業時間は9:00-17:20
入場無料の年中無休!

わさび田を後にして、あずみのサイクリングロードを走りました!
しっかり舗装されているので、とても走りやすいです。川に沿って走るので、もし迷っても進路修正は容易いです。

 

f:id:yo-ichi41:20171127010703j:plain

サイクリングの1コマ。山肌と水面に反射する景色が美しい…。


あたりでレンタサイクルの時間が迫っていたので穂高駅へ。同じ道を走るのは芸がない、と言うことで地図アプリを使用せずに大糸線の線路に沿うように、走ってみました!案外走れるもので、迷うことなく走れました。
16:15に穂高駅に無事到着し、しなの庵さんに自転車を返却。帰りの電車の時間も調べてくれました。親切の塊。次回もしなの庵さんで借りることを決意。

 


平日の16:30は放課後らしく、高校生が多くホームに群れなしていました。
松本駅までの帰路、車内で少し仮眠をとりました。タタン、タタン…と揺れる車内、いくらでも寝れそうでした。


松本駅からバスに乗り、夕食へ!本日のお店は「がったぼうず」弟に紹介してもらったお店です。2016年にオープンしたばかりの新しいお店です。
ラーメン屋さんとは思えないおしゃれ具合、びっくりしました。そしてキレイ。
これは流行らないはずがない。世に言う、インスタ映えを狙っているのかもしれないですね。
注文したのは唐揚げ定食。
ラーメンとライスと唐揚げ2こ。970円。
唐揚げついてるだけで970円…?と、疑問に思っていましたが、運ばれてきた商品を見や否や、それに納得しました。

f:id:yo-ichi41:20171127005915j:plain


で、でかいっ…
そう、唐揚げとは長野名物山賊焼きの唐揚げなのでした!
ラーメンはこってり醤油、唐揚げはほんのり焦げ独特の苦味と醤油のしょっぱさがミックスている、サックサクの食感。
ご飯をラーメンで食べるべきなのか、唐揚げで食べるべきなのか…
美味しゅうございました。

お店を出て、日帰り浅間温泉
「帰郷亭 ゆもとの湯」へ。
広々とした温泉。中にはいると左手にシャワーが5つと、広い湯船。
右手には露天風呂とシャワーがこちらも5つ。そして湯船。
疲れたからだを癒す温泉、ありとあらゆるものが洗い流されるようでした…
入浴代は650円。電気が暖色で統一されていますので、実際よりも暖かく感じました。

温泉を後にして、弟の下宿先で眠りにつきました。

旅行のまとめ
穂高の空は、とても広いです。遮るものがなく、建物は低く、空気はきれいで美味しく、余計な雑音が聞こえてこない。聞こえてくるのは鳶の鳴き声と風を切る音だけ。最高のサイクリングを体感したいのならば、安曇野は一押しです。
疲れたら温泉にいけばいいのです!

最後まで読んでいただき、有り難う御座いました。
皆さんにとって明日もよい一日でありますように…
ではでは。