雑記と社会人

火ノ丸相撲は漫画史に残る作品。漫画を通じて感じた、思ったことを書きます。

19卒の就活生が思う、20卒、もっと先の子達に伝えること

伝えたいことはひとつ。

就活とは、自分の考え=武器を持ち、

伝えることができるようになるまでの訓練である。

 

訓練なんてしたくない?

 

しなくてもいいけど、死ぬよ。

 

なんでかって?インターネットで世界と繋がったからだよ。

 

僕たちは、日本国の義務教育を受けて育った。

お掛けで意見を形にしなくてもいい人生を送れてきた。

 

でもインターネットが現れた。社会が世界と繋がった。世界規模で変化の早い時代になった。

 

20年前はインターネットWindows95によって、

日本国民の一般層にも広がった。

 

10年前、スマートフォンが生まれた。


f:id:yo-ichi41:20180728211816j:image

みんな大好きリンゴ。

 

スマートフォン、正確に言えばiPhoneが、

SNSのビックバンを加速させた。

LINE、WeChat、UberTwitterInstagram

TikTokツイキャスYouTubeAmazonNetflix

どれも使わないで生きている人は居ない。

 

僕らは今、スマートフォンに、インターネットに

依存する生活を送っている。

 

 

ほら、世界が…正確に言えば、GAFA

(Google,Apple.Facebook,Amazon)アメリカが

日本を飲み込んでいる。

 

もう日本国内で、意見を言わなくてもなぁなぁで

済む時代、社会じゃなくなった。

 

意見を、考えを、武器をもつ外国の人々が競争、

取引相手、仲間になった。

 

だからこそ、自分の考えを言えないと、

自分はそこに、いないも同然なんだ。

 

まぁ自分の考えを形にするのは大変だけどね。

 

 

じゃ意見って何よ?

「何となくそう思った」は、意見じゃなくて、印象。

「なんでそう思ったの」を掘り下げて、

根拠に、事実にたどり着かなくてはならない。

 

これがいわゆる、深掘りなのだけれど、

まぁ苦しい。慣れていないからね。

 

就活するまでの人生の大半を占める義務教育では、

正解に辿り着くことが求められたし、正解すること

=テストで100点。それが誉められた。

 

一種の洗脳教育だね。だって、それが「当たり前」

とやらになるんだから。

 

 

だから、教科書にある答えを暗記することばかりに集中する。ご褒美として、いい点数をもらえるから。

間違えて恥をかきたくないから。自分の考えじゃなくて、みんなが正しいと思うことを言うだけ。

 

そこに自分の心、考え、意見はない。

 

AIや機械に仕事が代替される!

なんて言われているけれど、すでに僕たち、義務教育を受けた人たちはみんな、同じ意見を、正解を言う機械になっている。

 

もしも、勇気を振り絞って、「それは違う」と、

クラスで自分の意見を言うと、「なにそれ」と

叩かれたり、「うわ、何か言ってる」と

揚げ足とられたり、「みんなが、みんなが」

同調圧力に屈して何もできなかったり。

「余計なこと言いやがって」

邪魔なやつだとレッテルを貼られたり。

 

 

もちろん、数学や理科など、正解が一つしかないものならば、この、正解を答え、覚えさせる義務教育は

大いに正しい。

数字や科学にとって、真実はいつもひとつだからね。

 

 

 

しかし、国語や道徳の授業ではどうだ?

 

 

なぜ作者の考えを答えなくてはならないのだ?

なぜいじめは悪いことだと、いちいち書かせなくてはならないのだ?

 

自分の価値観や考えは学校で教えられるものではなく、自分で学ぶものではないのか?

 

教えられた価値観を、何も考えず、感じず、

感じても、「先生や教科書がそう言っているし」と、

思ったことをゴミ箱に捨てて、

無理矢理自分の価値観にしていないか?

 

 

意見を考えることを、発信することを

義務教育で放棄されている。無意識の洗脳。

 

教科書が全て。教科書信仰である。

義務教育教の聖書は言う。

 

「我々の教える正解こそ、正しい。日本国民は

我々の与える正解の支配下での言論の自由を認める。」

 

 

だからこそ、正解を言う=内定もらえるという思考回路になる。

なんて素晴らしいのでしょう。これこそ、

義務教育の賜物。日本国の教育はすげぇや。

 

おかげで大して意味もない就活本が売れる売れる。

みーんなほぼ同んなじことが、量産されて書かれているだけなのに。

 

「よっしゃ!正解を暗記したで!これで内定や!」

 

まぁそれで落ちるんですけどね。

たしかに基礎を固める、そういう意味では

就活本の自己PR丸暗記はいいと思う。

 

でもそれって、あなたの意見、PRではないですよね?

 

参考書は答えじゃなくて、自分なりの意見を言うための道具。

 

道具を使って自分の武器=意見にしなくちゃ。

みんな同じ装備(就活参考書)じゃ勝てないよ。

 

義務教育やセンター試験と違って、丸暗記したことを

答えても内定はでない。

 

だからこそ、初対面の、社会人に。

自分のことを何も知らない社会人に、

「自分とは何者か、何が出来て、何をしてきたか、どんな未来を描いているか」

整理して分かりやすく、懇切丁寧に伝えるのが就活。

 

君のことは参考書には書いていないんだよ。

 

参考書は神じゃない。道具だ。

君なりの意見を作るための、道具だ。

参考書をそのまま使ってもペラペラだ。

 

ペラペラに書いてあることをただ暗記するのではなく「なぜこう書いてあるのだろう」

「自分に当てはめるとどう言い直せるか」

「言い直したときの根拠はなんだろう」

 

考え=意見+根拠。

 

義務教育が始まったのは昭和。

勝手に経済が成長した昭和において、この教育方法は、ものすごく良かった。誰も意見を言う必要もなかったし、ただ与えられたことをこなす、正解をすることが正義だった。

 

でも僕たちが生きるのは平成なんだ。

その平成も終わる。

 

インターネットのない頃の、

義務教育洗脳から解放されるための就活。

 

インターネットによって、世界はものすごく近くなった。今、すでに僕たちの競争相手は、日本国内ではなくて、世界相手なんだ。

 

意見を言えないものはいないも同然という、

修羅の世界に僕らは生きている。

 

望まないのに世界大会に出ている僕ら。

自分の意見と言う武器を身に付けないと、死ぬよ。

 

少なくとも、未だに正解を答えさせる企業はなくなるから、早めに自分の武器を持って使えるようになろうね。

 

慣れないことだけど、頑張って。